夏バテ予防を助ける栄養素
毎日暑い日が続きますね〜
ご飯を食べるときや作るときに知っておくと夏バテ予防になる
代表的な栄養素とレシピをご紹介します。
有機酸とビオチン
効果
疲労の原因である乳酸を分解する役割を持っています
主な食材
有機酸は梅干やレモン・ビオチンはレバーやオクラ
レシピ紹介
オクラトロロ→こちら
イワシの梅煮→こちら
ビタミンB1とB2
効果
糖質を必要な分エネルギーに変換してくれます
主な食材
豚肉・豆・ウナギ
レシピ紹介
豚シャブとナスの中華ドレッシング→こちら
枝豆のチカラ「ずんだ餅」→こちら
ビタミンB12
効果
貧血予防を助けてくれる栄養素です
水に溶ける性質で水溶性ビタミンですね
主な食材
動物性食品に多く含まれています。貝類・魚
レシピ紹介
ウナギ飯の話→こちら
あさりの味噌汁
カリウム
効果
血圧の正常維持に働き一定して良い身体作りに必要なな栄養素です
主な食材
ゴーヤ・ほうれん草・アボガド・バナナ・大豆
レシピ紹介
アボガドのカップ寿司→こちら
ゴーヤチャンプル→こちら
タンパク質
効果
3大栄養素の1つで生命維持に欠かせない栄養素です
体内の20%を占めており血液や筋肉をつくる主要成分です
主な食材
肉・魚・卵・大豆・乳製品
レシピ紹介
タウリンたっぷりイカユッケ→こちら
ふんわり親子丼→こちら