トルコ料理は世界三大料理
世界三大料理をご存知でしょうか?
フランス料理
中華料理
トルコ料理
残念ながら和食は入っていませんwこの三大料理はどのようにして選ばれたかというと、美味しさや人気で選ばれた訳ではなく食文化にいかに精通したかが大きな基準となっていると言われています。三大料理に共通していえることは宮廷料理として使われていました。
宮廷料理
宮廷料理とは簡単にいうと王様や貴族の方々に出す料理ですね。階層の高い方々に出す料理なので食べる側はもっと美味しいものを!作る側はあらゆる食材と料理法を近隣の国々から集めます。その結果宮廷料理を中心に食文化が発展し世界三大料理と呼ばれるようになりました。
トルコと日本
両国はとても良い関係です。親交が始まったのは明治からですがお互い良いところを真似しあってきました。食文化もその一つで特に馴染み深い料理がロールキャベツである。
腕の見せどころロールキャベツ
ブドウの葉で肉や米を包んで炊いた料理をドルマと呼びます。
ロールキャベツ発祥はトルコ料理
現在ドルマはピーマンやパプリカなどに野菜や合挽きを詰めて炊きますがこのドルマがロールキャベツの発祥と言われています。料理内容はピーマンの肉詰めですね!
主婦の料理
ロールキャベツは時間のかかる料理です。現代とは違いひと昔前は専業主婦の方が多かった時代があります。その時代に専業主婦の中で時間をかけて様々な発想を元にオリジナルのロールキャベツを作る事が流行ったと聞いた事があります。
ロールキャベツはキャベツを茹でて野菜のミジン切りとミンチ肉を混ぜた物をキャベツで包み込んで焚いた料理です。トマトソースやコンソメに和ダシなどベースも色々でキャベツにベーコンを巻いたりミンチの代わりに豆腐を使うのも面白いですね。しまいにはキャベツとミンチをサンドして巻かないロールキャベツってのもあります。色々なアレンジが出来る自分だけのロールキャベツを作ってみてはいかがでしょうか?