アジとは違う縞アジ
横に綺麗な黄色い縞が入ったアジで本来のアジに比べ丸みがるのが特徴です。
大きいサイズで100cmを超えてきますが、美味しいサイズは70cmぐらいで天然の縞アジ70cmサイズといえば1キロ1万円を超えてくる高級魚です。アジなのに!って思いますがアジ科の魚ではなくシマアジ科という分類でアジとは別の白身魚です。
身は透明感がありコリコリと臭みもなく寿司や刺身でも美味しいがタイのような白身魚のように火を通しても身崩れせず生でも美味しい火を通しても美味しい魚です。
比較的暖かい海に生息しており旬は夏から秋までの魚です。北海道から九州まで幅広く生息していますが海の冷たい日本海側ではあまり獲れる魚ではありませんね!
今回は縞アジでカルパッチョを作ります!
縞鰺のカルパッチョ
使用材料
縞鰺とパプリカに胡瓜とトマトを使います。味付けはオリーブオイルとスイートチリにバルサミコ酢を使い最後にマヨネーズをかけました。
野菜の仕込み
野菜を角切りにしボールに入れて混ぜておきます。
縞アジを切り盛りする
縞アジはそぎ切りにしながら器に丸くなるように盛りつけてオリーブオイルをかけます。
完成
縞鰺の中央に角切り野菜を丸くこんもりと盛りバルサミコ酢とスイートチリを縞鰺に一周かけます。
縞アジにオイルをかけて中央に野菜を盛り付け、バルサミコ酢とスイートチリにマヨネーズをかけます。縞鰺は塩とレモンでも美味しくいただける魚ですのでオイルと塩レモンもオススメですね!