鯛茶漬け
元祖鯛茶漬け
鯛茶漬けは東の吉兆、西のなだ万と言われる吉兆の創業者が最初は胡麻タレに漬け込んだ鯛を使った鯛茶漬けを専門に販売ていたそうで、そこから全国に広がったとされています。
今回紹介する鯛茶漬けは胡麻タレは使いませんが、旨味のあるオリジナル鯛茶漬けです。当店でもご好評頂いている逸品を是非お試し下さい。
使用材料1人前
鯛 60g
(20gが3貫です)
韓国のり 5g
アラレ 少々
ワサビ お好みで!
御飯
濃口醤油
作り方
①鯛を濃口醤油で洗います。分量は鯛に醤油がコーティングされれば良いです。
②アツアツのご飯に鯛を並べます。アラレと韓国ノリを振りかけます。
③茶ずけの出しを沸かして、鯛の上から注ぎます。
④お好みでワサビをのせて完成です。
ポイント
今回は出汁を使いましたが、ほうじ茶でも大丈夫です。
塩分を出すために韓国ノリを使いましたが、無ければ鯛に塩を振り5分程置いて作っても良い出汁が出ますよ!